皆さん、お早うございます!
うーんと、昨日はあまり眠れませんでした。
いつもネットなどでは「冬到来」や、それに関係することが注目されたりしているみたいです、、、
それでは、「冬到来」に関連する動画をご紹介しておきます。
♭5冬到来のソロキャンプ?①炎上!武井ストーブ
へ~。。。
ちなみに・・・
【質問内容】
女性だけの世界、女性中心の社会になればよりよい方向になると信じている女性がいるそうですよ。 古来より戦争を起こすのはいつも男だ。 女だけなら思いやりのある生活が出来る。 犯罪で生活を脅かすのは大抵男。 らしいですねぇ。 作物が不作で収穫できなくてこのまま冬が到来したのでは村が滅んでしまう。隣の村から分けてもらえない。 不作なんだから隣村が分けてくれるはずがないのです。話し合いなんて無意味です。 さあ、村がこのまま飢え死にするのを待つか、作物を略奪するか。 この村のリーダーは男性でした。 彼はこのままでは村が滅びると思いました。 彼の選択した道は略奪です。生きていくために仕方ないと判断したのです。 後に、女性達はこう言いました。 「男って争いしかできないのね」 では、女性がリーダーだった場合どういう行動がとれるのでしょうか? 略奪をしないで飢え死にする方を選ぶのでしょうか? それか、他にももっとよい方法をとれるのでしょうか?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
男性の方がリーダーに向いているのは言うまでもないです。 性格的に、男性の方が冷静に全体を見回す能力がありますから。男尊女卑といいますが仕方のないことかと。女性は、そういった能力をそだてる環境におかれて来なかった。 子供のずっとそばにいて、家事や子育てをする、いわば女は家の中っていう考えは子孫繁栄にとても合理的ですしね。 最近は社会への女性進出が進められていますが、正直うまくいかないと思います。 仕事の時間に以前と変わらない家事の量では、余裕もなにもないでしょう。自分の時間を持てないままでは社会スキルをそだてる暇は男性より少ないハズです。 例えば仕事後の1杯だったり、休日のお付き合いだったり、単なる遊びとも言えますが社会における絶好のコミュニケーション機会です。しかし、女性は子供の世話があるから、家のことがあるからとそういった場に出にくい状況にあります。 もし、そういう機会も含めて、男女平等にしたいと言うなら、家事や育児も完全に均等にするしかない。でも、社会はそんなことできる環境じゃないじゃないですか。イクメンとかいいますが、たかが1時間適度ほかの人よりも多く家事や育児をしてるだけでしょう? 女性と比べると本当に、たかがその程度です。 今のこの環境では男性がリーダーとなって進んで行ったほうがはるかに合理的です。 女性中心の方が平和的で良い手段を選べるなんてこと、その人が歴史に名を残すほどの能力があればないとは言いきれませんが、結局は略奪を選ぶんじゃないですか? しかも、争いを好むのはどちらかというと女性かと…。今でもそうですが、すぐに口喧嘩だったり陰湿な嫌がらせをするのは圧倒的に女性が多いですから。自分のことしか考えられていない証拠です。 長々となってしまいましたが、女性からの意見です。
今日の知恵袋には、こんなご相談もありました。
そういえば、どうもじゃがバターのことが興味があります。
それじゃ、本日も精一杯頑張りましょう・・・!