●注目キーワード[盗難防止]と本日のおぼえ書き

みなさま おはようございますです・・・!

なんと、早めに起きたのですっきりした気分です!

しきりに世間などや、その他でも「盗難防止」にまつわる事が注目されているという話ですね…。

それでは、「盗難防止」に関連する動画をご紹介しておきます。

【因果応報】特別品種スイカの盗難防止に猪用の罠などてんこ盛り【2ちゃんねる@修羅場・浮気・因果応報etc】

やっぱりなぁ。

ちなみに・・・

【質問内容】

重機の盗難被害です。 2㌧車にギリギリ積み込めるくらいの重機を地元の○○貨物という会社から中古で買いました。数年間は色々なことに使っていましたが、二年前のある日、 盗難を防止するために毎回バッテリーは自宅に持ち帰り、使用するときまた取り付けるようしてきましたが、突如として機械が無くなっていました。その時は本当に悔しくて、大金払って買ったのに…。と思いながら盗難被害の届けを警察に出してきました。 そして今現在がちょうど2年後、 なんと自宅近くの解体作業現場に、自分の盗まれた機械にうりふたつの形をした機械が作業してました。古いタイプの機械だったので、今はあまり見かけないからこそ、すぐ目に留まりました。 塗装は荒々しく違う色に塗り替えられており、しかも外窓から中を覗くと、 私自分でカスタマイズし使いやすい形状に特注して作った状態のままでした! 明らかにこれは自分のだ!と思う他ありませんでしたので、すぐさま警察に連絡し、警察立ち会いのもと、鍵やその他の部品は所持したままだったので、重機を警察の車庫へ移送してもらい、被害届と照らし合わせながら事情聴取を受けました。 そして、現持ち主が誰なのかすぐ調べてもらうと、なんと私のいとこ(父親の弟の子)だったのです。 まず身内であることにびっくりでしが、恥ずかしい話し、このいとこは昔から素行がかなり悪く未だに身内としても恥ずかしいような人格者です。ただ、いとこといっても冠婚葬祭以外の付き合いもなく、むしろ付き合いなんてしたくない、していない関係です。 ここからが本題に近づきます。 周りの身内に話を聞いたところ、前々から私の重機を見て、この機械誰の?使ってるの?とずっと聞き回っていたようです。 そして今現在、そのいとこが所有者と判明。 明らかに、いとこが盗んだとしか考えられません。そこで、いとこ本人の携帯にすぐさま問いただしたところ、突然、示談にしてくれと言ってきました。お前犯人だろ!自分が犯人ですって言ってるようなもんじゃないか! と怒りが収まりませんでした。 しかし、本当に悲しいことに、機械は二年間もの間ガチャガチャに使われ、修理費が(後で持ち込みして判明しましたが、200万修理費かかる)と言われました。 なので、こちらとしては、そんな状態の悪いまま返されてもハッキリ言って迷惑なので、新しく同額の中古重機又は現金どちらでも構わないから、示談におおじても良いと伝えました。 しかし、 こともあろうか、いとこは発言を逆転させ、警察がどれだけ事情聴取しても、犯人はおれじゃない、中古で買った、誰から買ったか覚えてない、の一点張りで、自分も被害者面を始めました。これには堪忍袋とか言えるレベルじゃありません。 しかし、警察は当事者同氏が身内なら、内々で終わらせて欲しい態度で、しかも、万が一、いとこが犯人じゃないのなら窃盗団を探して欲しいと伝えましたが、次に他に被害があがったら動きます。と言って捜査の打ち切りを宣告されました。理由は、窃盗被害を受けても、二年間経過してしまうと、現所有者が、持ち主になる。といまれました。 その事実を、警察はいとこにも伝えてしまい、いとこはラッキーラッキーと、喜んでいるでしょうね。 俺の所有物だから、返してくれな。 一言、わたしに突きつけてきました。 もう腹立つとか通り越して、ただただ悲しいです。身内のいざこざと思われ恥ずかしい思いもし、いとこは未だに性格に問題あり、示談にしてくれって言ったのに、金はないとか言うし、しまいに、打ち切りをいいことに、挙げ句返せですよ。 どれだけ考えても、 ①現重機を修理に出して、費用はいとこ持ち、重機はこちらに戻ってくる ②現重機は、いとこにあげる代わりに、同額の重機を、いとこに用意してもらう又は現金でもらう ③二年間使ってることは認めてるので、せめてリース代としてでも請求したい。 上記のどれかの方法は行いたいです。損害賠償請求?よくわからないですが、泣き寝入りだけは絶対に納得できません‼ 長くなりましたが、どうにか、いとこに鉄槌を下せる方法がないか、わかる方いらっしゃいましたら助言お願いいたします。 法的にどうなのか、弁護士にお願いするしかないか、詳しく答えて欲しいです。

【ベストアンサーに選ばれた回答】

初めまして。 勝手に重機を持って行き、俺の物だとすると貴方が捕まります。 自力救済の禁止 https://www.bengo4.com/saiban/1135/d_5949/ 貴方様の場合は、重機を盗まれたので、自分の重機を相手に許可を取らないで、無理やり自分の方へ取り返すのは、ダメだそうです。 貴方の物だったって事を証明できるならば、相手に言う事を効かせることができると思います。 弁護士に、相談する事になると思います。 それでは、失礼致しました。

引用元

今日の知恵袋には、こんなご相談もありました。

なんとなく、どうにもちょっと前からグレープフルーツジュースのことが興味深いです。

さて、今日も元気に生き抜きましょう。。。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>