皆様、グッドモーニング・・・!
朝から満腹になるほど食べ過ぎてしまいました。
割とブログで、「年度末」のこととかが話題になっているようですね。
それでは、「年度末」に関連する動画をご紹介しておきます。
霄裡國小101學年度歲末感恩聯歡–08.六甲
そうかー。
ちなみに・・・
【質問内容】
労働関係で質問します。 今月末に弊社の女性が退職します。 その女性は、年末より、所属課内の人間関係が原因で、 長期のお休みをいただいてた状態です。 3月になり、上長から ・4月以降は年度が変わるから出社して ・来れないのなら、年度替わる前(つまり3月末)に辞めてくれないか といったニュアンスの打診があったようです。 突然過ぎるのではと思ったのと、 これは会社理由であり、自己都合退職とは違うのでは と感じました。 すでに辞職する旨の発令は出ているのですが、 こうした事例は、ごく一般的なものなのでしょうか。
【ベストアンサーに選ばれた回答】
自己都合退職とは違うのではなかろうかというのはその通りです。 「来れないのなら3月末で退職して欲しいという」退職勧奨に応諾したのであれば勧奨退職として扱われます。 こうした事例が一般的なのもその通りです。 長期の休みに至った経緯に会社の責任があるという議論があるなら、例えばパワハラなら労働審判や裁判、病気で労災の疑いがあるのであれば労災に該当するかは労基署が判断、安全配慮義務違反は裁判になります。
今日の知恵袋には、こんなご相談もありました。
なんとなくですが、どうも最近ナポリタンなどについて関心を寄せています・・・。
それじゃあ本日も精一杯生きぬきましょう・・・!