どうも、おはよーうございます・・・!
えーと、あんまり眠れませんでした。
けっこう盛んにインターネットでは「お盆最後」にまつわる事が話題になっているという話ですね…。
それでは、「お盆最後」に関連する動画をご紹介しておきます。
お盆ダウンチル
なんてこったい。
ちなみに・・・
【質問内容】
タクシーと自転車《私》の事故です。 何点か質問させて頂きます。 本日(金)雨天の中、雨ガッパを着て子供を保育園へお迎えの為、歩道(右側)を走行中、 右側の一時停止のある道から、タク シーが徐行ではありましたが出てきて、タクシー左側と自転車の前輪が接触し、 私の方は、前につんのめってしまい、ハンドルで腹部を強打しました。 タクシーは無傷です。 幸い自転車から転倒するほどお互い速度は出てなかったものの、前輪が歪み、走行不可の状態です。 一時停止線を越えていた事と、右側しか見てませんでした。と、タクシー運転手さんが自ら仰ってたので、過失の割合は1:9位にはなるかな、と思ってます。 この後警察が来て、お腹を打ったとの事なので、救急車にのり病院へ行きました。 お盆期間中の為夜は診断書を書けないとお医者様が仰ってたので、明日また病院へ行くのですが、 夜になり左半身(肩甲骨から脹脛まで)突っ張るような鈍痛があります。 ①後出しで症状を申告しても診断書を書き換えてくれるのでしょうか? そして、警察の方から後日(平日)診断書を持ってくるように連絡がありました。 ②平日は仕事で休まなければなりません。 ③また、兼業主婦の為、土日であっても家事等がある為休みではありません。 ②と③の休んでしまう分は、金銭的な補償をタクシー会社の保険会社へ請求しても良いものなのでしょうか。 警察へ診断書を提出する=人身事故 となる旨を調べました。 警察から持ってくるよう指示してきたので、それがいかにオオゴトか分からなかったのですが。調べて見ると運転手さんへのペナルティが有るようで、逆恨みが怖いです。 住所知られてますし、、、 最後に2点ほど質問です。 ④同じような事故をされた方で、最終的に幾ら慰謝料なり示談金なりが出たのでしょうか? また、それらが手元に入るまでにどれ位の期間かかったのでしょうか? ⑤事故の為、子供のお迎えに遅れ、保育園の延長料金が発生しております。微々たる金額ではありますが、それも地味に請求しても宜しいのでしょうか? 不明点などございましたら、追記させて頂きます。 ご回答宜しくお願い致します。
【ベストアンサーに選ばれた回答】
事故が原因で発生した損害金は払われると思います。病院は事故発生後1週間以内は良かったような気がします。診断書は出ると思います。1対9ではなく、0対10だと思います。示談金は通院した日数によってかなりかわります。支払われる日にちは相手方の保険会社によって違います。事故の症状は後から出ます!少しでも悪ければ病院に通うべきです! 逆恨み←ないと思います。確認不足の車方が悪いので、仕方ない事です。 専門家ではないので、間違ってるかもしれませんが、自分の経験からです。 加入されている生命保険会社は車の保険を扱ってませんか?もしくは同居している方に車に乗ってて、任意保険かけてないですか?どちらかの保険会社に相談するのも良いかと思います。 わかりづらくですいません。
今日の知恵袋には、こんなご相談もありました。
そういえば、杏仁豆腐とかのことが注目しているところなんです。
それでは、今日も気合い入れて尽力しましょう。